12月8日 19:00 〜 佐藤彦大サロンコンサート-Piano-

イベント情報
演奏家 |
佐藤 彦大 |
---|---|
開催時刻 | 2017年 12月 08日 (金) 開場 18:30 開始 19:00 |
お問合せ先 | 美竹清花さろん/株式会社ILA株式 |
03-6452-6711 | |
070-2168-8484 | |
info@mitakesayaka.com | |
http://mitakesayaka.com/profile/56 |
絶対に聴き逃すことはできない佐藤彦大、誕生日前夜の第2弾!!
偶然にも12月8日は佐藤さんの誕生日前夜だそうです。
今回も期待が膨らみ、今からワクワクしています。それほどまでに、前回
音楽評論家でもある桐朋学園大学学長・梅津時比古氏は、佐藤彦大
「久しぶりに聴く佐藤の音色の変化に驚かされた・・・・核を持ち
ところがわたしが聴いた佐藤さんは、その表現をさらに上回るレベ
その結果、「いま演奏されているこの曲では、いったい何台のピア
「指揮者・佐藤彦大が、右手の佐藤彦大というピアニスト、左手の
これは佐藤彦大氏の魅力が単に "音の多彩さ" ではないということを物語っています。
演奏会では事前に"プログラム‘’が用意されており、
さて、前回のプログラムは絶品のモーツァルトと、新鮮な驚きのシ
2004年第14回日独青少年交流コンサートに出演、翌年には招待演奏者としてドイツ各地での演奏会に出演。2008年第17回国際音楽祭「ヤング・プラハ」に出演。2009年広上淳一指揮/東京音楽大学シンフォニーオーケストラのヨーロッパツアー、2012年小泉和裕指揮/仙台フィルハーモニー管弦楽団の東北ニューイヤーコンサートツアーにソリストとして同行。その他、大友直人指揮/東京交響楽団、小林研一郎指揮/日本フィルハーモニー交響楽団、広上淳一指揮/京都市交響楽団、L.ヴィオッティ指揮/ビルバオ交響楽団、V.P.ペレス指揮/テネリフェ交響楽団等、国内外の主要オーケストラと共演。室内楽ではNHK交響楽団主席メンバーをはじめ久保陽子(Vl.)、二村英仁(Vl.)の各氏等と共演している。
主要なリサイタルは、2011年東京文化会館小ホール、2013年紀尾井ホール、2016年浜離宮朝日ホールにて行われ、各誌で好評を博した。また、NHK-FM「名曲リサイタル」「リサイタル・ノヴァ」に出演。 日本各地をはじめスペイン・ロシア・ドイツ・イタリア・フランス・チェコ・中国で演奏活動を行っている。
録音ではライヴ・ノーツより2012年「Hiroo Sato plays 3 Sonatas」、2017年「Hiroo Sato Piano Recital」(レコード芸術準特選盤)の2枚のアルバムをリリースしている。
現在、東京音楽大学講師として後進の指導にあたっている。ミリオンコンサート協会所属アーティスト。
【受賞歴】
2004年第58回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位、併せて野村賞・都築音楽賞受賞
2006年第1回野島稔・よこすかピアノコンクール第1位
2007年第76回日本音楽コンクール第1位 、併せて野村賞・井口賞・河合賞を受賞
2010年第4回仙台国際音楽コンクール第3位
2011年第5回サン・ニコラ・ディ・バーリ国際ピアノコンクール第1位、併せてF.リスト2011特別賞、批評家賞を受賞(イタリア)
2015年第21回リカルド・ビニェス国際ピアノコンクール第2位(スペイン)
2015年第36回霧島国際音楽祭賞受賞
2016年第62回マリア・カナルス・バルセロナ国際音楽コンクール第1位、併せてグラナドス賞・聴衆賞を受賞(スペイン)
Twitter: https://twitter.com/hiroopiano
ブログ: http://blog.livedoor.jp/hiroopiano/
<当日プログラム>
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番ハ長調K.330
シューベルト:4つの即興曲op.90/D899
ラヴェル(シャルロ編):マ・メール・ロワ
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調op.36(