五十嵐薫子ピアノリサイタル
誠に申し訳ございませんが、本公演は完売となりました。 なお、これ以降はキャンセル待ちのお受付のみさせていただきます。

イベント情報
演奏家 |
ピアノ 五十嵐 薫子 |
---|---|
開催時刻 | 2022年 10月 10日 (月) 開場 14:30 開始 15:00 |
お問合せ先 | 渋谷美竹サロン(美竹清花さろん)/株式会社ILA |
03-6452-6711 | |
070-2168-8484 | |
info@mitakesayaka.com |
当日プログラム
シューベルト=リスト:12の歌
2.水に寄せて歌う
3.君こそわが憩い
8.糸を紡ぐグレートヒェン
4.魔王
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「
※プログラム等は、やむを得ない事情により、 変更になる場合がございます。
チケット情報
当日、現地払いでお願いいたします。
4,000円(会員・指定席あり)
4,500円(一般・全席自由席)
2,500円(学生・全席自由席)
※会員のご紹介はこちら
→http://mitakesayaka.com/regular-member
全身から大人の魅力を放ちはじめた五十嵐薫子によるハンマークラ
ヴィーア!
ショパン国際コンクールを経て5年ぶりに美竹サロンに舞い戻るまだ記憶に新しい2021年第18回ショパン国際ピアノコンクー
ル、今回も何人かの日本人が大活躍をした。 わたしたちはその中の五十嵐薫子さんに注目した。 全身から熱いオーラを放ち、すばらしい演奏を披露していた。 ここまで来ると実力的にはほとんど差はない。 運命の女神が微笑むか否か、それだけだ。 残念ながら受賞には至らなかったが、 わたしたちのなかではトップランクの魅力を放ち、熱い、 感動的な演奏を感じていた。
今から5年前、サロン設立の2017年、最初にご出演いただいたのが五十嵐薫子さんであった。 その五十嵐薫子さんが一まわりも二まわりも成長し、 全世界に向けて熱い演奏を放っていることに少なからぬ感動を覚え た。その五十嵐薫子さんが美竹サロンに帰ってくる。
今回のショパン国際コンクールは水準が高いのみならず、個性的なコンテスタントも目立っていた。 五十嵐薫子さんの演奏は、緊張感が漂う中、 作品に潜む愛と美しさを見事にとらえ、引き出していたといえる。 ショパンへの深い敬愛を感じさせる演奏だった。 特に2次予選のスケルツォ第3番は聴く者を震撼させ、演奏後の“ 薫子スマイル”からは、達成感や清々しさも感じられ、 聴衆の感動に花を添えるものとなっていた。 今回、サロンで演奏されるのは、
ベートーヴェンのハンマークラヴィーア・ソナタという超大曲だ! (全ピアノ曲中、最難関と言われることもしばしばある)
この曲に挑む彼女の目線の先には、何か新たな世界への一歩を力強く踏み出さんとしている確かなコミ ットメントが感じられる気がする。それは、 おそらく彼女の圧倒的な超絶技巧とインスピレーションに満ちた音 楽性によって表現されるのだろう。
当サロンは、日本の若手音楽家の世界に向けた発信基地のような場になりたいと の思いで設立され、活動をしてきている。 今こうして五十嵐薫子というピアニストが、世界に羽ばたき、 舞い戻ってきてくださってきている。 サロンという小さな親密な空間でそれに立ち会うことができるとい うことは、なんとありがたいことだろうと感じざるを得ない。 (
渋谷美竹サロン)
<プロフィール>
五十嵐 薫子(IGARASHI Kaoruko)Piano
日本音楽コンクール第3位併せて最も印象的な演奏に贈られる三宅
六歳より桐朋学園子供のための音楽教室にてピアノを習う。
2003年 第二十三回ピティナピアノコンペティションB級全国大会金賞
2006年第十二回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール小学
2008年第六十二回全日本学生音楽コンクール中学生部門東京大
2012年 10月ソリストに選ばれ村上寿明指揮桐朋学園大学オーケストラと
2010,
2013年徳島音楽コンクールピアノ部門グランプリ
2014年ピティナピアノコンペティション特級銅賞
第83回日本音楽コンクール入選
2015年桐朋コンチェルトコンペティション第一位清水醍輝指揮
2015年第84回日本音楽コンクール第3位、
2017年桐朋学園大学を首席で卒業し、皇居・
2019年日本ショパンコンクール第3位。
2021年第18回ショパン 国際ピアノコンクール本大会出場。
日本各地で演奏活動を行うほか、ソリストとしてこれまでに、
2015年霧島国際音楽祭賞、2016,2017,
2010年桐朋学園女子高等学校音楽科奨学生、