鐵 百合奈 狂気の優しさを幻想に見る ─シューベルトからシューマンへ─ <第3回>「包容と幻想」

イベント情報
演奏家 |
ピアノ 鐵 百合奈 |
---|---|
開催時刻 | 2023年 11月 25日 (土) 開場 17:30 開始 18:00 |
お問合せ先 | 渋谷美竹サロン/株式会社ILA |
03-6452-6711 | |
070-2168-8484 | |
info@mitakesayaka.com |
当日プログラム
シューマン:クライスレリアーナ Op.16
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第20番 D959 イ長調
チケット情報
※限定50席
当日、現地払いでお願いいたします。
4,000円(会員・指定席あり)
4,500円(一般・全席自由席)
2,500円(学生・全席自由席)
※会員のご紹介はこちら
→http://mitakesayaka.com/regular-member
光と闇、美しさと醜さ、革新と伝統──
シューマンは音楽作品のなかで、
美しいもの以外も表現しようとした作曲家です。おそろしいもの、 醜いものを描写しようとする試みは、 当時において珍しかったと言えるでしょう。 シューマンの暗い情熱や不気味な曲想は、 美しく優しい旋律を切なく浮かび上がらせます。 影があるから光が分かるように、 醜によって美が際立っているのです。このように、 シューマンの音楽は、美醜を包容しています。
シューベルトはどうでしょうか。シューベルトのピアノ・ソナタは、 美しくもシンプルな響きや楽章構成はクラシカルですが、 曲の細部に目を向けると、従来のソナタ形式に固執せず、 自由な形式に挑戦していることが分かります。例えば《ピアノ・ ソナタ第20番》の第1楽章では、 短い動機を繰り返し使用することによって、 独特の統一感と連続性を生み出しています。また、第2楽章では、 愛らしい主題が登場し、穏やかな雰囲気を醸し出す反面、 中間部は激しく即興的で、幻想曲風です。このように、 シューベルトのピアノ・ ソナタには従来のソナタ形式に縛られない柔軟性があり、 新古を包容しています。
今回のタイトルは「包容と幻想」。シューマンの《クライスレリアーナ:ピアノのための幻想曲集》 における美醜の包容と、文学と呼応して飛翔する幻想、 シューベルトの《ピアノ・ソナタ第20番》 の伝統と革新を内包する本質を表しています。この2曲は、“ 両極にあるものの包容”という本質が共通しています。その一方、 表層的な表現方法…曲のパッケージとでも言えましょうか…は、 対照的です。 シューマンは複雑で小規模なピースを連ねることによって演奏時間 の長い曲を構成し、 シューベルトは平明で長大な楽章を古典的な四楽章に組み立ててい ます。様々な角度から見る「包容と幻想」を、 皆様と共に多元的に捉えることを試みたいと思っております。 (鐵 百合奈)
<全シリーズ・プログラム一覧>
第1回「追憶と幻想」 2022年9月17日(土) 18:00開演
シューマン:幻想曲 Op.17 ハ長調
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第18番「幻想」 D 894 ト長調
第2回「情熱と幻想」 2023年4月29日(土) 18:00開演
シューマン : 交響的練習曲 Op.13 (遺作入り)
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第19番 D958 ハ短調
第3回「包容と幻想」 2023年11月25日(土) 18:00開演
シューマン:クライスレリアーナ Op.16
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第20番 D959 イ長調
第4回「瞑想と幻想」 2024年6月15日(土) 18:00開演
シューマン:幻想小曲集 Op.12
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第21番 D960 変ロ長調
<プロフィール>
鐵 百合奈(TETSU Yurina)Piano
2019年、N&FよりCDデビュー。
2019年よりベートーヴェンのピアノ・
多くのリサイタルを開くほか、読売日本交響楽団、東京交響楽団、
第86回日本音楽コンクール第2位、岩谷賞(聴衆賞)、三宅賞。
ヤマハ音楽振興会、よんでん文化振興財団、岩谷時子 Foundation for Youth、宗次エンジェル基金より、奨学金の助成を受ける。
学術面では、論文「『ソナタ形式』からの解放」
東京藝術大学附属音楽高等学校、同大、同修士課程、
*やむを得ない事情により日時・内容等の変更、中止等がある場合がございます