Now Loading...

Assist Young Artist Concert vol.2 第1部 Ob. 酒井弦太郎 第2部 Vc. 山梨 浩子

Assist Young Artist Concert vol.2 第1部 Ob. 酒井弦太郎 第2部 Vc. 山梨 浩子

イベント情報

開催時刻 2021年 11月 06日 (土) 開場 12:30 開始 13:00
お問合せ先 Reiko Hirota Piano Class
  080-1181-6832
  hreiko0810@gmail.com

当日プログラム

第1部 Ob. 酒井 弦太郎(Pf. 渡邊 晟人)

B.ゴダール:ジョスランの子守歌
F.プーランク:オーボエソナタ

第2部 Vc. 山梨 浩子(Pf. 島田 美穂)

シューマン:アダージョとアレグロ Op. 70
ベートーヴェン:チェロソナタ第3番 イ長調 Op. 69


チケット情報

第1部 開場12:30 開演13:00
第2部 開場14:30 開演15:00

全席自由

各部  2,000円(学生1,500円)
通し券 3,500円(学生2,000円)

 

[チケットお問い合わせ]

Reiko Hirota Piano Class
<Email>hreiko0810@gmail.com
☎080-1181-6832(09:30〜17:30)


 

<プロフィール>

[第1部]

Oboe 酒井 弦太郎

 2000年生まれ。12歳よりオーボエを始め、これまでにオーボエを戸田智子、小畑善昭、池田昭子、吉井瑞穂、佛田明希子の各氏に、バロックオーボエを三宮正満氏に師事。
 ディートヘルム・ヨナス、トーマス・インでアミューレ、ハンスイェルク・シェレンベルガー、モーリス・ブルグなどの各氏のレッスンを受講。
 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を卒業後、東京藝術大学別科器楽専修(一年間)を経て現在同大学音楽学部器楽科3年在学中。入学と同時に公益財団法人樫山奨学財団奨学生に選出され、2020年度には成績優秀賞を受賞。
 第35回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール木管部門大学の部全国大会最高位。
 第39回草津夏期国際音楽アカデミーに参加、選抜者によるサロンコンサート及び公開マスタークラスに出演。第11回小林道夫アカデミーin 下田に参加。
 東京藝術大学バッハカンタータクラブに所属し、各地の教会でバッハ作品を演奏。近年はバロックオーボエによる古楽演奏を学んでいる。現代の音楽にも意欲的に取り組み、学内外で演奏・新作初演に携わる。また本多俊之氏のクラスにてJazz in 藝大2019に出演するなど活動の場を多方面にもとめている。
 木管五重奏団Crayons、Verrine Quintet 各メンバー。

Pf. 渡邊 晟人

 2000年生まれ。3歳よりピアノを始め、これまでに若松マキ、喜多村知子の各氏に師事。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会E級銀賞、F級金賞、G級入選、Pre特級入選。秋田県青少年音楽コンクールピアノ部門グランプリ。
 第7回福田靖子賞選考会入選。全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部第2位、高校の部第2位。
 2019年度藝大アーツイン丸の内GEIDAI CLASSIC、東京藝術大学早期教育コンサート2019in 仙台に出演。
 2020年度藝大クラヴィーア賞を受賞。
 2021年7月、東京藝術大学奏楽堂にてモーニング・コンサートに出演し、F.リストのピアノ協奏曲第1番を演奏。
 秋田県立秋田高等学校を経て、現在は東京藝術大学音楽学部器楽科3年在学中。伊藤恵氏に師事。

 

[第2部]

Vc. 山梨 浩子

 鎌倉出身。9歳からチェロを始める。
 北鎌倉女子学園高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。
 鎌倉学生音楽コンクール、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール、日本演奏家コンクールなどで受賞。第70回全日本学生音楽コンクールチェロ部門全国大会にて、聴衆の投票による横浜市民賞を受賞。
 第96、97、100回桐朋学園室内楽演奏会に出演。
 これまでに湘南ユースオーケストラ、横浜交響楽団、サファリオーケストラ等と協奏曲を共演している。
 チェロを相澤陽子、斎藤章一、毛利伯郎各氏に師事。
 NHK交響楽団アカデミーに2年間在籍。
 現在サントリーホール室内楽アカデミー第5期フェローとして研鑽を積む。

Pf. 島田 美穂

 4歳より桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」仙川教室に入室。5歳よりピアノを始める。
 日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション、国際ジュニア音楽コンクール、全日本学生音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール、ピティナ・ピアノコンペティション、日本演奏家コンクールなどで受賞。
 ザルツブルクモーツァルテウム音楽大学夏季国際音楽アカデミー、ウィーン夏季国際音楽ゼミナールにてディプロマを取得、選抜修了コンサートに出演。
 桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業後、同大学カレッジディプロマコースにて研鑽を積む。
 これまでに、ピアノを和田良枝、坂井由起子、奥田加世子、山崎牧子、木村徹、三輪郁の各氏に、室内楽を梅村祐子、漆原啓子、エマニュエル・ジラールの各氏に、特別ピアノクラスにて片山敬子氏に師事。