實川風・高橋ドレミ ピアノデュオ

イベント情報
演奏家 |
ピアノ |
---|---|
開催時刻 | 2020年 03月 22日 (日) 開場 14:30 開始 15:00 |
お問合せ先 | 美竹清花さろん/株式会社ILA |
03-6452-6711 | |
070-2168-8484 | |
info@mitakesayaka.com |
当日プログラム
第1番 ト短調 アレグロ・モルト
第2番 ニ短調 アレグロ・ノン・アッサイ
第3番 へ長調 アレグレット
第4番 へ短調 ポコ・ソステヌート
第5番 嬰ヘ短調 アレグロ
第6番 変ニ長調 ヴィヴァーチェ
第7番 イ長調 アレグレット
第8番 イ短調 プレスト
第9番 ホ短調 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
第10番 ホ長調 プレスト
第11番 ニ短調 ポコ・アンダンテ
第12番 ニ短調 プレスト
第13番 ニ長調 アンダンティーノ・グラツィオーソ
第14番 ニ短調 ウン・ポコ・アンダンテ
第15番 変ロ長調 アレグレット・グラツィオーソ
第16番 ヘ短調 コン・モート
第17番 嬰へ短調 アンダンティーノ
第18番 ニ長調 モルト・ヴィヴァーチェ
第19番 ロ短調 アレグレット
第20番 ホ短調 ポコ・アレグレット
第21番 ホ短調 ヴィヴァーチェ
チケット情報
ソワレ[18:00開演]⇨https://pro.form-mailer.jp/fms/67fa9458191507
ご都合がつくようでしたら、ソワレもご検討いただけますと幸いです。
大変恐縮ですが、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
※限定65席
4,000円(一般・全席自由席)
3,500円(会員・指定席あり)
2,000円(学生・全席自由席)
※会員のご紹介はこちら
→http://mitakesayaka.com/regular-member
【重要】
本公演では、マチネ(15:00開演)とソワレ( 18:00開演)の二公演に分け、
事前支払いをしていただくことにより人と人との接触を極力減らす よう工夫して、開催する運びとなりました。
詳細はこちらのニュースページをご確認ください。
「3/22 實川風・高橋ドレミ ピアノデュオ」開催のお知らせ
2人の名手によるピアノデュオ。
ハンガリー舞曲、異例の全曲演奏会!ピアノはオーケストラのように多くの音を同時に出すことができますが、ピアニストが二人になる1台4手は動きの上でも音楽面でも制約が生まれ、実は難しいアンサンブル形態と言われています。
實川風&高橋ドレミによるピアノデュオは、まるで20本の指を一人でコントロールしているかのような緻密さと、大胆なプログラミングが話題を呼んでおり、ピアノデュオの新次元を感じさせてくれます。
ロン=ティボー国際コンクールでの躍進から、活躍が著しい實川風さん。美竹サロンでは静けさの中から生まれる芸術というテーマで彼の類稀なる美音を堪能できる企画が話題となっています。
高橋ドレミさんは、その豊富な知見とまれにみる炯眼でピアニスト、オーケストラの鍵盤楽器奏者など、枠にとらわれない幅広い活躍を遂げています。一見、異色のコラボレーションにも思えるのですが、"シナジー効果抜群の組み合わせ"なのが、また興味深いです。
今回はオーケストラのアンコールピースでも有名なブラームスのハンガリー舞曲(全4巻21曲)をなんと全曲演奏予定です!有名曲なだけではなく全曲演奏することで、まだ見ぬ世界に出会えると彼らは語ります。
舞曲、ジプシーならではの華やかさだけではなく、ブラームスの深い情景、情動といった漂うような物憂いも感じられることでしょう。
(美竹清花さろん)
<プロフィール>
【實川 風・高橋ドレミ ピアノデュオ】
2人の名手によるピアノデュオが誕生。ロン・
實川 風(Jitsukawa Kaoru)Piano
2015年ロン・ティボー・クレスパン国際コンクール(パリ・
ベートーヴェンを核とした重厚なレパートリーに取り組む一方、
海外の音楽祭への招待には、上海音楽祭、ソウル国際音楽祭、ノア
東京藝術大学附属高校・東京藝術大学を首席で卒業し、
山田千代子・御木本澄子、多 美智子、江口玲の各氏に師事。
高橋 ドレミ(Takahashi Doremi)Piano
久石譲&新日本フィル・ワールド・ドリーム・