Now Loading...

タレイア クァルテット Thaleia Quartet

ヴァイオリン, チェロ, ヴィオラ

Profile

2014年4月、山田香子、日吉麻優子、渡部咲耶、石崎美雨の4人により、東京藝術大学在学時に結成。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015 第3位。第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第2位。銀座ヤマハサロン、渋谷区文化総合センター大和田、レクサスショールーム、東京芸術センター、東京藝術大学第6ホール、三島市民文化会館、宗次ホール等にてリサイタルを開催。2016年度より、日吉麻優子の海外留学に伴い、2vnを大澤理菜子に変更し活動を続ける。同年イギリスにて開催のLake District Summer Musicでイギリスデビュー。湖水地方各地にてリサイタルを開催し、好評を博す。2017年、イギリスにて開催のChiringirian Quartet Summer Courseに参加。宗次ホールにて百武由紀氏、藝大130周年事業「藝大茶会」にて澤和樹氏と共演。プロジェクトQ第15章に参加。日本演奏連盟「新進演奏家育成プロジェクト」オーディションに合格し、2018年9月東京文化会館にてリサイタルを開催予定。山崎伸子、磯村和英の各氏に師事。

 

1st Vn.山田 香子 Kako Yamada

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校および東京藝術大学を経て、同大学大学院修士課程を首席で修了、大学院アカンサス音楽賞受賞。静岡県学生音楽コンクール第1位および室内楽協会長賞、KOBE国際学生音楽コンクール優秀賞(部門最高位)および兵庫県教育長賞、大阪国際音楽コンクール第2位(部門最高位)、等受賞。沼田園子、澤和樹、山﨑貴子、ジェラール・プーレ、ピエール・アモイヤル、堀正文、松原勝也、野口千代光の各氏に師事。

 

2nd Vn.二村 裕美 Hiromi Futamura

福岡県北九州市出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学卒業。北九州芸術祭、全日本学生音楽コンクール、西日本国際音楽コンクールなどのコンクールにて上位入賞。第15回北九州市の若い芸術家を育む会パドロニーニグランプリ。デザインKアンリミテッド国際音楽コンクール2014、全部門中グランプリ。第8回横浜国際音楽コンクール、アンサンブル部門第1位。
現在、東京藝術大学指揮科教育研究助手をつとめながら、東京と福岡を拠点にフリーの演奏家として、ソロ、室内楽、オーケストラの客演演奏、レコーディングなど、ジャンルを問わず活動中。また後進の指導にもあたる。

 

Va.渡部 咲耶 Sakuya Watabe

5歳よりヴァイオリンを始める。大学入学時にヴィオラに転向。東京藝術大学を経て、同大学院修士課程修了。大学卒業時に同声会賞、大学院修了時に大学院アカンサス賞を受賞。第3期サントリーホール室内楽アカデミー修了。2015年ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第3位受賞。2016年宗次ホール弦楽四重奏コンクール第2位受賞。2016年東京芸術大学奏楽堂にてヘンシェル弦楽四重奏団とモーツァルトの弦楽五重奏曲を共演。これまでヴァイオリンを西川重三、小林すぎ野、久保良治の各氏に、ヴィオラを市坪俊彦氏に師事。

 

Vc.石崎 美雨 Miu Ishizaki

8才よりチェロを始める。第12回泉の森ジュニアチェロコンクール高校生以上の部銀賞。第68回全日本学生音楽コンクール東京大会本選 チェロ部門大学の部3位。第12回ビバホールチェロコンクール井上賞。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部卒業時に同声会賞受賞。山崎伸子、中田有、増本麻理、中木健二各氏に師事。