イベントを読み込み中

RIISA NAKAHARA CHAMBER MUSIC Vol.1

2025年08月27日 [水]
開場18:30 開始19:00
渋谷美竹サロン

出演

中原梨衣紗(Riisa Nakahara)
愛知県岡崎市出身。第93回日本音楽コンクール第2位併せて黒柳賞受賞。第19回ベートーヴェン国際コンクール(ウィーン)第1位。第18回クロスターシェーンタール国際ヴァイオリンコンクール(ドイツ)第1位及びヴィルトゥオーゾ賞受賞。全日本学生音楽コンクール小学校、中学校の部全国大会第1位。兎束賞、東儀賞、音楽奨励賞、横浜市民賞(聴衆賞)受賞。13歳で下野竜也指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演後、園田隆一郎指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団、角田鋼亮指揮東京フィルハーモニー交響楽団、阿部未来指揮新日本フィルハーモニー交響楽団など、著名なオーケストラと共演。現在、桐朋女子高等学校音楽科2年に特待生として在学中。清水高師氏に師事。


藤崎美乃(Mino Fujisaki)
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。同大学大学院音楽研究科終了。これまでにソリストとして、日本フィルハーモニー交響楽団その他オーケストラと共演。全国でソロや室内楽での演奏活動を意欲的に行なう。2015年までは「高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト」の初期メンバーとして活動。玉置浩二、倉木麻衣、THE YELLOW MONKEY、aiko、ゴダイゴ等、様々なJ-pop アーティストのレコーディング、ライヴサポートの演奏多数。他、劇場版「鬼滅の刃」無限列車の劇中音楽やNHK「みんなのうた」新オープニング曲、劇団四季「バケモノの子」、「ゴースト&レディ」、NHK連続テレビ小説「舞い上がれ!」、アニメ「青のオーケストラ」などの劇中演奏を担当。

中村翔太郎(Shotaro Nakamura)
兵庫県三田市出身。4歳よりヴァイオリンを始め、2005年東京藝術大学附属音楽高校入学を機にヴィオラに転向。これまでにヴィオラを百武由紀、川崎和憲の各氏に師事。セイジオザワ松本フェスティバル、サント・ヨーロッパ音楽祭に出演や、ウィーンフィル・ベルリンフィルメンバーと共演するなど国内外で活躍している。東京藝術大学卒業。学内において、同声会賞、アカンサス音楽賞、三菱地所賞受賞。2023年グラチア音楽賞受賞。東京ジュニアオーケストラソサエティ講師。藝大同期による弦楽アンサンブル「TGS」代表。Alto de Campagne(ヴィオラ四重奏)メンバー。N響アカデミーを経て現在 NHK交響楽団首席代行ヴィオラ奏者。

市寛也(Hiroya Ichi)
福岡市出身。東京藝術大学音楽学部を経て同大学院修士課程修了。同声会賞受賞。リゾナーレ室内楽セミナーにて基金緑の風音楽賞を受賞。松尾学術振興財団より助成金を授与。東京・春・音楽祭、北九州国際音楽祭、別府アルゲリッチ音楽祭などに出演のほか、兵庫芸術文化センター管弦楽団にゲスト首席として定期的に客演。アフィニス文化財団より奨学金を受けてミュンヘンに留学。バイエルン放送交響楽団の Hanno Simons 氏に師事。チェロクァルテット「Quartet Explloce」メンバー。NHK-FMNHK-Eテレ「クラシック倶楽部」に出演。キングレコードよりCDリリース。アクロス弦楽合奏団メンバー。ユメニティのおがたレジデンスクァルテット。東京ジュニアオーケストラソサエティ講師。現在NHK交響楽団チェロ奏者。

プログラム

W.A.モーツァルト:ディベルティメントK.136 ニ長調
ヘンデル=ハルボルセン:パッサカリア
A. ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12Op.96へ長調「アメリカ」 他

チケット情報

一般4,000円
学生2,500円
[貸出]13:00〜22:00