【鈴木舞さん、實川風さん】秘密がわかる5つのQ&A

人気急上昇中のお二人が美竹清花さろんに登場!
今もっとも注目を集めている鈴木舞さん&實川風さんにQ&A





サロンでは渋谷の喧騒を忘れるような空間のなか、落ち着いた柔らかな物腰の鈴木舞さん、實川風さん(以下、敬称略)に、さまざまな質問をさせていただきました。

ときおり笑い声も飛び交う打ち解けた雰囲気で、快くお答えいただきました。

楓の格子戸からは、昼間の温かな光が差し込み、ゆったりと時間が流れ、とても有意義な対談となり、
インタビュー後のリハーサル演奏では、お二人の思いが詰まった音楽と艶やかな音色をサロンに響かせてくださいました。




音楽との出会い、きっかけとは ━━



ー クラシック音楽が好きになったきっかけは何ですか?




鈴木:特にきっかけがあったわけではなく、小さい時からヴァイオリンのレッスンに通う生活が当たり前だったので「気がついたらそこに音楽があった」という感じでしたね。
わたしの場合、3歳からピアノ、4歳からヴァイオリンを始めたんですけど…。


私は、古くから受け継がれていくものや、継承されていく伝統のようなものに、子供の頃から漠然と惹かれることがあり、それがクラシック音楽にも通ずる魅力の共通点だったのではないかと思います。

時を超え、あらゆる人の心と共にあった音楽、そういうものだからこそ、現代においても光り輝き続けているのでしょうね。

クラシック音楽以外では、アンティーク家具も、長い時間愛用されてきたものに想いや記憶が折り重なり、世界で一つの貴重な品になります。絵画にしても、時間を超えて人びとの目に触れてきてその作品の価値が高まってゆく。ヴァイオリンやクラシック音楽もそうですよね・・・。


スタッフ:なるほどですね、實川さんはどうでしたか?


實川:僕もなにかきっかけがあったわけではないんですけれども、僕の父親も母親も楽器をやらないんです。


スタッフ:えっ、そうなんですか! なんか意外です。


實川:そうなんですよ。ただ、父親がクラシックが好きで、レコードとかCDを集めていて、家でオーディオをかけながら、割り箸なんかを使って、こう…指揮者をしちゃうタイプの人で…。(笑)



スタッフ:そうなんですか! でも、わかります。うちの代表もそういうタイプの人なので…。(笑)


實川:そうなんですよ。なので、そんなにピアノ曲を聴いていたわけではなく、むしろシンフォニーとかのほうが良く聴いていましたね。音楽のかかっている空間でミニカーで遊んだりもしていました。(笑)
きっかけとしては、3歳くらいのとき、なにか楽器を習わせようということになりまして、最初はヴァイオリンを習わせようとしていたみたいで…。


スタッフ:それは、舞さんと逆ですね!


實川:そうなんです。
ただ、千葉の海近くの田舎だったので、ヴァイオリンの先生がなかなか見つからなくて…。
「ではピアノでいいか…」ということになったんです。あ、「ピアノでいいか」ということないか!(言い直して)「ピアノにしよう」ということになったんです。(笑)
ちょうど母親の友だちの娘さんがピアノの先生だったので、その先生に習い始めましたね。
ですが、最初は全然、専門的に習うつもりなどはなかったですね。


スタッフ:では最初は“街のピアノの先生”から、という感じなのですね。


實川そうですね、ただ“街のピアノの先生”だったんですけど、藝大を出ていた先生で、とても良い先生だったな、と思います。




演奏していく意味



ー 自身が演奏家として生きて行こうと思ったきっかけは何ですか?




鈴木:小さい頃にヴァイオリンが好きだったのは自分が弾くと周りの人が笑顔になる、ということに、とても喜びを感じていたからなのですが、気づいたら、音楽は自分を表現する手段として、なくてはならないものになっていました。そして自分自身も音楽の持つ力に魅了されていました。

例えば“癒しの力”だったり、“時間が止まるような経験”だったり…

わたしが高校生の頃に聴きにいったパールマンのコンサートが印象的で、本当に薫るような音色というか、違う世界に連れ込まれたという感覚というか…、そのときに“音楽は魔法だ”と強く思いました!

「自分にもこんな“魔法”が使えるようになったら」と、憧れたことを覚えています。



スタッフ:なるほど。“魔法”という表現はとても頷けます・・・。
ちなみにそのときの曲目とかは覚えていますか?


鈴木:そのとき一番印象に残ったのはフォーレのソナタだったのですが、クライスラーの小品とかも演奏していました。


實川:僕はさっきの続きになってしまうんですけれども、なんとなく街の先生についてしまって、それから子供のコンクールとかに出たりして、「演奏家になるぞ!」という決意みたいなものは無かったんですけど、漠然とした憧れはありましたね。
例えば、音楽雑誌とかでショパンコンクールのニュースとか若い人が活躍しているのを見て、いいなと思ったり…。
憧れみたいなものは小学校3年生くらいのときから感じていて、卒業文集とかには、将来の夢は一丁前に“ピアニスト!”とかって書いていました。(笑)
それで、中学卒業して、高校は芸高に行きました。けれどもその頃も相変わらずで、覚悟があったわけではなかったですね。小さい頃、最初に習った先生が藝大を卒業した先生で、その後も藝大の先生に師事して、中学のときに、「自然と藝大の付属高校に行こう」という流れになったのです。ですので、自分で決めたわけではなく「ピアノやっているから、付属高校でいっか!」という感じで決めました。


スタッフ:ですが、それで藝高・藝大に入れてしまうのはすごいことですね! お二人とも…!(驚)


實川:そんな感じだったので、いざ覚悟を持ったというか、大変な道に進んでしまったなぁ~と思ったのが大学に入ってからですね。
大学1年くらいから徐々に現実的になってきました。
それまでは自分はピアノをうまく弾けば良いとか、うまく弾くのが楽しいとか、試験とかコンクールのために弾いていただけだったんですけど、なんと言いますか、だんだんと自分が「弾いていく意味」だったりを考えるようになりました。
演奏家として生きていくためには生半可な気持ちでやっていてはいけないですし、ピアニストもいっぱいいますし、上手いとか下手とか…そういう問題ではないんだと感じるようになっていきました。
そう思うきっかけになったことが高校3年のときにありました。
当時、ダン・タイ・ソン(1980年、アジア人で初めてショパン国際コンクールで優勝した)に初めてレッスンを受けたんです。
彼が僕の演奏に対して「とても良いけど、これからは自分の音楽、自分の演奏、自分の音に答えを見つけて行ったほうが良い」と伝えてくださって。抽象的だけど、ある意味、今の演奏はそれではピアノ弾いてるだけだよ、とおっしゃっているんだなぁと…優しい口調だったですが、これからの自分にとってすごく大事な課題だということをそのとき自覚したんです。
そのレッスン一回で、一気に意識が変わったというよりは、だんだんと真剣になってきていて、「演奏していくという意味」というものを深く考えるようになりました。今でも考え中ですけどね…!(笑)




“音楽の魔法”
作曲家と演奏家と聴衆の”三位一体”



ー どんな演奏家になりたいですか?クラシック音楽の魅力とは何だと思いますか?




鈴木:演奏にはアーティストの人間性がそのまま出ると思うのです。ですから、人間としての深さが感じられるような演奏をしていきたい、ということはずっと思っています。
あとは、やはりヴァイオリンが好きになった理由の一つに「周りの人たちが笑顔になるから」というのがあったので、人を笑顔にできるような演奏家になりたい、というのはありますね。
それと先ほどお話しした“音楽は魔法だ”という想いが、私の原体験です。
クラシック音楽って触れることもできない、言葉も無いものですが聴き手を違う世界に連れて行く、そんな大きな不思議な力をもっていると感じます。
そんな音楽の持つ偉大な力を引き出せるような演奏家になりたいな、というのがすごくありますね!



スタッフ:そうですよね。とても共感します。良く映画を見に行って楽しかった!と思うのですが、1年たったときにどんな内容だったか、忘れてしまうことがありますよね。映画を例にとってしまいましたが、要はクラシック音楽よりも具体的なものだし内容もダイレクトに伝わるものにも関わらず、その場だけ楽しかっただけ、で忘れてしまうのです。
クラシック音楽のように言葉を超えたものは、最初はわかりにくいものがあるかもしれませんが、とっつきにくい抽象的なものだからこそ価値がある、わたしたちもそう感じます。
ですので、当サロンのミッションは「心、言葉、音楽、そしてコミュニケーション」としています。
脱線しましたが、實川さんはどんな演奏家になりたいですか?


實川:そうですね。僕も音楽の持つパワーってすごくあると思っています。

クラシック音楽は作曲家がいて、その作曲家が作曲したものを自分がただ単に表現するだけでなく、その曲に秘められているものすごいエネルギーや秘密を、一度自分のなかで落とし込み、自分を通して弾きますよね。そのときに作曲家からくるパワーを全部受け止めて演奏し、お客さんにも共有できたときに…、とても抽象的なんですけれども、作曲家と演奏家である自分と聴衆と三角形(三位一体)だなと思うんです!
自分だけで弾くんだったら自分だけでいいんですけれども…、作曲家が弾いているのか演奏者が弾いているのか、演奏者が書いたのか…、作曲家が書いたのか…、わからないくらい渾然一体となって演奏できると、その場が、その三角形がすごいことになるな!って感じます。
今でも演奏会に行ってすごいなと思った演奏会ってありますが、曲がすごいのか演奏家がすごいのか、わからないくらい両方が一体になってくるんですよね。
僕は曲に秘められた作曲家からのメッセージがあると思っているので、それをそのまま素直に伝えられるような演奏ができればなぁと思ってます。



スタッフ:そうですね! 私たちも年間100回近く演奏会に足を運ぶこともありますけれども、印象に残った演奏会というのは、演奏家さんのエネルギーはもちろんすごいのですが、曲の素晴らしさに改めて気づき、感謝したり、聴衆もそれを受け取っているという雰囲気がありますね。まさに、演奏家がすごいのか、作曲家がすごいのか、なんなのか…本当にわからなくなりますよね。
實川さんがおっしゃられた作曲家と演奏家と聴衆の三角形、三位一体、とても良くわかります。
それと…、演奏が始まる前に、すごい演奏を聴く前のオーラというか、感じるものがありますよね。「今日はこれからすごいことが起こりそうだ」という予感がしたりします。
それから鈴木さんがおっしゃっていた“音楽の魔法”、これもすごく共感します。
感動すると耳で聴くのではなくハートの奥で聴く、響く、そんな感覚になります。本当に時間が止まりますよね。
本(文字・言葉)を読んで、そういう世界に入り込むのは、自分の方からかなり集中的にならなければならないですが、クラシック音楽では、魔法にかかったように別世界に連れて行ってくれます。


實川:たしかに。別世界に連れていかれる感覚になるということは、クラシック音楽以外あまりないかもしれませんね。ジャズとかも聴いていて心地よいですが、そういうふうにはならないですよね。


スタッフ「(クラシック)音楽は神の愛であり、神の英知である」という言葉を本で読んだとき、納得しました。
自分の“人間としての心”が、人びとの同じ“人間としての心”と共感する音楽がポピュラーだとしたら、クラシック音楽は、心の内奥に潜む崇高なるもの、絶対的なるものへの希求、それがクラシック音楽の本質ではないか、そんな気がしています。




オフタイムも芸術家



ー 練習以外の時間では、どんな過ごされ方をしていますか?




鈴木:コンサートに行ったり、美術館に行ったり、本を読んだり、人と関わるのも好きなので、友だちと会ったりもしています。
音楽以外のさまざまな芸術や伝統なども好きだし、それが演奏の深さにも影響するので、なるべくそうしたものに触れるようにしています。


實川:僕は、このところピアノの練習がはかどらなくて…って、これから曲の合わせなのに…。(笑)
最近、なんか妙に疲れているなと感じたので、子供の頃から野球が好きだったので、思いついたようにバッティングセンターに行ってみました。
ピアノって身体を横にひねる運動がないので、最初は筋肉痛になりながらやっていたんですけれど、最近は3日に1回くらい行くようになってきました!
後は、一昨日、美術館に運慶展の彫刻を見に行って来ましたね。練習に疲れたたときは上野の公園ですのでリフレッシュにもなりますのでおすすめです。
学生の頃、もっと行っておけばよかったなぁと思ったり…。(笑)


スタッフお二人とも音楽以外の芸術もお好きなのですね。


鈴木:そうですね、音楽以外の芸術も「感銘を受ける」という点では共通していると思っています。

人の価値観を変えたり、人生を変えるくらいの力がある、そういう様々な芸術からエッセンスを吸収することは大切だなと感じています。


實川さん:例えば、絵ですごいと言われている絵があっても、実際に生で見ると本当にエネルギーがグワァっときて、そのエネルギーの偉大さに動けなくなってしまったりすることがあります。そういう経験をすると、思い出したように美術館に行ってますね。


鈴木:最近、上村松園の女性画を美術館で見たのですが、実際に観てみると、美しさだけでなく、内に秘められている強さというか…芯からの美しさが描かれていて、感銘を受けました。


スタッフ:なるほど、どんな芸術でも本質的なもの変わらないのかもしれないですね。
ところでお二人は留学されていると思いますが、海外の美術館などにも足を運ばれるのですか?


鈴木:そうですね、同じ美術館でも、パリとかヨーロッパの美術館でびっくりするのは、写真を撮って良いことですね!
本物は違うというのをみんなわかっているからこそ、オッケーなのかもしれないです。
違いがわかる歴史・文化だから、ということかもしれませんね。
「行かなきゃ体験できないものがある」ということがわかっているからこそかもしれません。


スタッフ:そうですね! 美術館もそうですが、海外のコンサートに行くと,演奏している場面以外は撮影オッケーのところが多いですね。ブラボーと叫びながら、感動した聴衆がストロボを付けて撮影している様子を見て、文化の違いを感じたのを思い出しました…(笑)




クラシック音楽は膨大!



ー 普段聴く音楽もクラシック音楽ばかりなのでしょうか?




鈴木:他のジャンルも嫌いではないのですが、あまりにもクラシック音楽の世界が広すぎて、まだまだその世界の未知との出会いにときめくばかりです。


スタッフ:確かに、膨大ですね。聴くことしかしない聴衆であるわたしたちでさえ、もっとたくさんのクラシック音楽に出会う時間があったら、もっともっと楽しめるのに…と思います。(笑)


實川:僕も他のジャンルで魅きたい曲などもあるんですけれども、クラシック音楽をすごく集中して聴きたいし、集中して聴くべきだと思うんです。
僕の場合、聞き流したいときなんかはジャズなんかも聴きますし、テンションを上げたいときなどはクラブミュージックなんかも聴くことがありますよ。(笑)
けれども、やっぱりクラシック音楽を集中して聴きたいというのがありますね。




珍しい曲、多数!ドラマチックな曲にも期待



ー 最後に…今回のプログラムについて質問なのですが、お客様にどのように楽しんで欲しいと思われますか?




鈴木今回は珍しい曲を沢山演奏予定です!
ガーシュイン/ハイフェッツ編曲:”ポーギーとベス”より「サマータイム」「ブルースのテンポで」、シマノフスキ:3つのパガニーニのカプリースより、アンリ・マルトーのカプリースより、等。

ハイフェッツの編曲は、オリジナルの曲に名手ならではの技巧的な彩りが加えられて新たな名曲に生まれ変わっています。

メインディッシュはCDにも収録したプーランクのソナタです。實川さんと二人でローザンヌのデュオの講習会で深めてきた思い入れのある曲でもあるんです。ストーリーのあるドラマチックな曲なので、演奏会では解説もさせていただきながら進めていこうと思っています。そんなお話も含めて、楽しんいただければと思っています。


實川:今回は新しいのが多いんですよね!
先月も演奏会をしていて、被らないようにしようと言っていて「そんな無茶を言うのか!」という感じでした。(笑)
新鮮というか、珍しい曲が多いので、とても面白いと思います。


スタッフ:そうなのですね!普段のコンサートでは聴くことができないような新鮮な音楽との出会いに期待できそうですね。本日はありがとうございました!





(以上。2017年11月7日美竹清花さろんにて収録)

過去のニュース

2024年
2023年
2022年
  • 2022年 年末年始休業のお知らせ
  • 【公演中止のお知らせ】12/10 N響メンバーによる定期サロン 第5回
  • 【吉田友昭さん】「吉田友昭のベートーヴェン」が聴きたい理由。めずらしい音楽人生と、独自の指導方針
  • 【公演中止のお知らせ】9/20鐵百合奈 ─シューベルトからシューマンへ─ <第1回>「追憶と幻想」[追加公演]
  • 『渋谷美竹サロン』に改称します
  • 【お知らせ】2022年 夏季休業のお知らせ
  • 【追加公演のお知らせ】 鐵百合奈、新シリーズ「シューベルトからシューマンへ」第1回
  • 【鐵百合奈さん】ベートーヴェン全曲を終え、新たなチャレンジへ
  • 【告知】鐵百合奈、新シリーズ「シューベルトからシューマンへ」のお知らせ
  • 【告知】N響メンバーによる定期サロン、セット券発売のお知らせ
  • 【安達真理さん、佐藤卓史さん】歌曲王!シューベルト音楽の魅力を深く知る
  • 【N響メンバー】フーガの技法を語る
  • 【5周年記念プレゼント】LINE登録or新規入会でマグカップGET!
  • N響メンバーによる、室内楽シリーズがスタートします!
  • 【深貝理紗子さん】フランス音楽を聴く──
  • 【曲目変更のお知らせ】1/29(土)15:00 村上智則ピアノリサイタル
  • 2022年 新年のご挨拶
  • 2021年
  • 【尾崎未空さん】第4回タリン国際ピアノコンクールで3位入賞の注目のピアニスト、尾崎未空の「音楽(Musik)」
  • 2021年 年末年始休業のお知らせ
  • 【鈴木舞さん、森本隼太さん】意外すぎる?!「鈴木舞 × 森本隼太」共演の秘密に迫る──
  • 10月21日(木)20:00- 放送 J:COM テレビ「快決 中尾ミエ!」の撮影場所としてご利用いただきました。
  • 【お知らせ】「鈴木舞&川口成彦 モーツァルト・ヴァイオリンソナタ全曲演奏会 第4回『さらなる深みへ vol. 1』、第5回『さらなる深みへ vol. 2』」開催日変更のお知らせ
  • 【お知らせ】2021年 夏季休業のお知らせ
  • 【曲目変更のお知らせ】8/11(水)19:00 吉見友貴ピアノリサイタル
  • 【開催のお知らせ】緊急事態宣言期間中の公演についてのご案内
  • 《4周年記念》LINEにお友だち登録をして500円割引クーポンをGET!!
  • 【お知らせ】ゴールデンウィーク休業のお知らせ
  • 【開催のお知らせ】鐵百合奈ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第6回>「歌のかなた」
  • 【お知らせ】「鐵百合奈 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第7回>『いずこへ』」開催日変更のお知らせ【2021/12/5開催】
  • 【お知らせ】3/7「ミュンヘントリオ サロンコンサート」の出演者変更と、演奏曲目の変更に関するお知らせ
  • 革新と魅惑に満ちたワーグナーの音楽── その魅力に迫る!
  • 【お知らせ】引き続き、徹底した感染対策を継続いたします。
  • 2021年 新年のご挨拶
  • 2020年
  • 【お知らせ】「鐵百合奈 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第6回>「歌のかなた」」開催日変更のお知らせ【2021/4/25開催】
  • 【告知】鈴木舞&川口成彦によるモーツァルト全曲演奏会、ついに決定!!
  • 【お知らせ】12/6,7 鐵百合奈ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第5回>「精神」追加募集のお知らせ
  • 【お知らせ】12/4安達真理&江崎萌子デュオリサイタル追加募集のお知らせ
  • 【美竹サロン公式ブログ】はじめました♪
  • 【美竹サロン公式LINE】にて、気になる情報を配信しております♪
  • コロナ対応による、貸し出し料金改定のお知らせ
  • 【お知らせ】主催コンサートの追加募集のお知らせ
  • 収容人数の緩和についてのお知らせ
  • 「黒川侑&黒岩航紀デュオリサイタル」公演延期のお知らせ【延期日程決定】
  • ご支援のお願い
  • 「8/2 佐藤彦大 ベートーヴェン 3大ソナタPlus」開催のお知らせ
  • 受付デスク営業時間短縮のお知らせ
  • 「7/23 小林美恵&務川慧悟デュオリサイタル」開催のお知らせ
  • 「7/26 周防亮介ヴァイオリンリサイタル」開催のお知らせ
  • 貸出時の新型コロナウイルス感染防止対策についてのご案内
  • 鐵百合奈さん学藝顧問退任のお知らせ
  • 6/27吉見 友貴ピアノリサイタル公演中止のお知らせ
  • 「6/13 入川 舜 バッハを辿るVol.3」開催のお知らせ
  • 受付デスク営業時間のご案内
  • 5/30大江馨ヴァイオリンリサイタル 公演延期のお知らせ
  • 6/6尾崎 未空ピアノリサイタル公演中止のお知らせ
  • 緊急事態宣言延長における受付営業時間のご案内
  • 5/27鐵百合奈ピアノコンサート《美竹清花さろん3周年記念》公演中止のお知らせ
  • 5/5佐藤 彦大 ベートーヴェン3大ソナタPlus 公演延期のお知らせ【8/2へ延期が決定】
  • 4/22吉見友貴ピアノリサイタル、4/26谷昂登ピアノコンサート公演延期のお知らせ
  • 新型コロナウィルス対策による受付デスク営業停止のご案内
  • マエストロ・シリーズ、ついに開幕!
  • ラストキャンペーン、締め切りは今月まで!
  • 「3/22 實川風・高橋ドレミ ピアノデュオ」開催のお知らせ
  • 新型コロナウイルス感染症への当サロンの取り組みとご来館のお客様へのお願い
  • 「3/15 ミュンヘントリオ サロンコンサート」公演延期のお知らせ【来年2021/3/7へ延期が決定】
  • 新型コロナウィルス対策による営業時間の一部変更につきまして
  • 【重要】新型コロナウイルス対策についてのご案内
  • 2019年
  • 【期間限定】2019年度ラスト!ご新規入会キャンペーン開催!!
  • 年末年始休業のお知らせ
  • 【重要】渋谷駅の地下鉄出口番号変更のお知らせ
  • 【江崎萌子さん】スケールが大きく天衣無縫── ピアニスト江崎萌子を紐解く【音楽のQ&A】
  • 主催コンサートのキャンセル料についてのお願い
  • 消費税増税前の新規メンバーズのお申し込みは9/30までがオススメです!
  • 務川慧悟によるゴルトベルク変奏曲BWV988が追加公演が決定!!メンバーズ先行予約を9/3(火)より開始!!
  • 圧倒的な佐藤彦大ワールドへの挑戦「2019佐藤彦大ベートーヴェン三大ピアノソナタPlus」を体験する
  • 8/12 務川慧悟ピアノコンサート《追加公演》におけるプログラムについてのお知らせ
  • チャイコフスキー国際コンクールにて、藤田真央さんが第2位!
  • 務川慧悟、追加公演が決定!!メンバーズ先行予約を6/19(水)より開始!!
  • 【美竹サロン公式LINE@はじめました】お友だちになると嬉しいプレゼントをお送りします!
  • 2019年5月〜12月の公演スケジュールとお申込開始時期について(4/24時点)
  • 第1回メンバーズ(会員様)懇親会を行いました!
  • 尾崎未空の”未だ見ぬ空” ~無色透明な音色~
  • 【山川寛子さん】クラシカルサクソフォニストとして生きる理由──
  • ショパンの魂が宿る音 香りたつ音、スパイシーな斬新さ、降りそそぐ癒し――
  • ダマーズのピアノ曲~軽妙洒脱、幸せにひたる~
  • 8本の弦の「可能性」と「発見」 聖俗の対比、民族色の彩り、時を超える風の音―――
  • twitterにて、質問箱はじめました!
  • ベートーヴェン全曲、ついに今週!!「受苦」に込められた思いとは──
  • 【開場時間変更のお知らせ】2月17日(日) 鐵百合奈ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第1回>「受苦」
  • 【掲載報告】四国新聞1月28日の朝刊の記事《ピアノの未来見渡す演奏会》
  • プロコフィエフに歩み寄る 多彩な音楽性――美しい叙情性、冷徹さから情熱の炎まで
  • 2019年 新年のご挨拶
  • 2018年
  • 静けさを聴く ~多様な“静寂”の表情~
  • さまざまな世界 ──太田糸音の多彩な魅力
  • 【黒川侑さん、伊東裕さん】クラシック音楽と弦楽器の魅力──【後編】
  • 【黒川侑さん、伊東裕さん】楽器との出会いから今、演奏家として──【前編】
  • 【公演延期のお知らせ】入江 一雄プロコフィエフ ピアノ・ソナタ全曲<第2回>
  • 佐藤彦大&佐藤幸子ピアノデュオコンサート、さらに楽しむために…♪
  • 務川慧悟 三大潮流の新しい風 ~ドイツ・フランス・ロシアの音楽~
  • 浜松国際ピアノコンクールにて、務川さんが第5位 入賞!
  • 【重要】日程変更のお知らせ・鐵百合奈 ベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会<第3回>「構築を求めて」
  • 【掲載報告】朝日新聞《ベートーベンのソナタ、全曲に挑む ピアニスト・鐵百合奈、3年かけて演奏会》
  • 【掲載報告】週刊エコノミスト 11月13日号「アートな時間 クラシック」
  • イメージの刷新!~クラシックサクソフォンの魅力~
  • 【掲載報告】毎日新聞、夕刊芸能面《未来「見はるかす」 ベートーベンの全ソナタ演奏会》
  • 〜フランクから夭折の天才、ルクーへ。ベルギーの系譜〜 孤高の幽玄と情熱の交錯
  • オーボエによるドイツリート、シューマン夫妻とブラームス ~歌詞のない歌の世界~
  • 【掲載報告】日本経済新聞、夕刊 《演奏・研究こなす「二刀流」音楽家》
  • 演奏、学究、評論の面で異彩を放ち始めた鐵百合奈氏が学藝顧問に就任
  • バッハ生誕333年、クリスマスに絶対聴きたい「ゴルトベルク変奏曲」
  • 【入江一雄さん】ソロから室内楽まで── 入江一雄の優れたバランス感覚の秘密に迫る【後編】
  • 【入江一雄さん】ソロから室内楽まで── 入江一雄の優れたバランス感覚の秘密に迫る【前編】
  • 鐵百合奈 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会発表・記者会見
  • 音楽と色彩 ~音に色をつけたのか、色に音がついたのか~
  • 三者三様のトリオ――歌うチェロと喋るヴァイオリン、聞き上手なピアノ
  • 雨と嫉妬と葛藤と〜現代曲の美しさ〜
  • 圧巻! ~佐藤彦大のベートーヴェン三大ソナタ演奏会~
  • 確信を秘めて突き進む鐵百合奈。“情”と“知”の融合──
  • ファゴットの"おんがく"
  • 【佐藤彦大さん】受け継いだもの── 伝統の継承が生み出す音楽の本質
  • 今週のコンサートは、佐藤彦大によるベートーヴェン三大ソナタ!
  • 【藤田真央さん】音の美しさの秘密に迫る【Q&A】
  • 今週のコンサートは、鐵百合奈が表現する「生と死」
  • 【7月の申込開始!】どこにもない稀有な企画に、注目が集まる。
  • 【新シリーズ、幕開け!】藤田真央の研ぎ澄まされた音 ──
  • 【お詫び】~ 内匠 慧コンフルエンシスシリーズ 〜第1回「新実 徳英」展〜 公演中止について
  • 【申込開始】6月のコンサートは、贅沢なプログラム…!
  • こけら落としシリーズ最終夜、 音の余韻──
  • 今日までキャンペーン!!
  • 音楽の捧げ物
  • アンサンブルの真髄を──
  • シューマンの世界にたっぷり浸る午後
  • “音楽を聴くこと”とは?
  • 5月のコンサート、お申し込み開始いたしました!
  • 新シリーズ発表!!その名は・・・
  • 内匠慧が紡ぐリゲティの宇宙
  • 【黒岩航紀さん】今もっとも活躍中の若手ピアニスト黒岩航紀さんに聞く【音楽のQ &A】前編
  • 【黒岩航紀さん】今もっとも活躍中の若手ピアニスト黒岩航紀さんに聞く【音楽のQ&A】後編
  • 【鐵百合奈さん】トリプル快挙!鐵百合奈が語る【音楽のQ&A】
  • サロンコンサートならではの迫力が生む”感動”を
  • 2018年、コンサートの予定が続々と!
  • 2017年