オーボエによるドイツリート、シューマン夫妻とブラームス ~歌詞のない歌の世界~

現在、ベルリンフィルのアカデミー生としてドイツへ留学中の荒川文吉さんによるコンサートが7月14日に開かれました。

サロンでは昨年、黒岩さんと斎藤さんとトリオエクスプロージョンとしてご出演いただきました。前回のトリオも今回のソロも、なんと3日で満員になってしまいました!

プログラムはほとんどが歌曲(しかもドイツリート)という珍しい内容で、主軸はロベルト、クララの両シューマンによるそれぞれの「3つのロマンス」です。

「管楽器は音楽を息で表現します。言わば「歌詞のない歌の世界」です。管楽器による歌曲の表現を通して、より自由な想像が膨らむ音楽体験を目指せたら」と語る荒川さん。

今、肌で感じているドイツの気風、シューマン、ブラームス夫妻が実際に過ごした空気、空間、ドイツの三人の偉大な作曲家からの愛の便りを、荒川さんが美竹清花さろんへ熱い思いを込めて届けてくださいました。


♪R.シューマン:アダージョとアレグロ
1849年にホルンとピアノのために書かれた曲で、「シューマンの幸せな時期に書かれた」とのMCのとおり、アダージョでは艶のある優しい音色が空気に溶け込み、時を忘れさせるように伸びていきます。続くアレグロの同音の連続では元気を弾けさせ、オーボエという楽器のポテンシャルの高さに驚かされました。鋭い音でも丸く、果実のように潤った一音一音の響きに一曲目からすっかり魅了されました。

1曲目の後、クララ・シューマンとロベルト・シューマンの話がMCで紹介されました。クララの結婚に反対するクララの父親との裁判からの勝訴を経ての結婚式の前日、歌曲集「ミルテの花」がロベルトからクララへ贈られたとのこと。曲を花に見立て、曲(花)をたくさん集めて花束にして贈るという、なんとロマンチックなエピソードなのでしょう。

紆余曲折を経てやっと結ばれるという喜びに溢れた曲たちが、瑞々しくオーボエで歌い上げられました。


♪R.シューマン:ミルテの花より
「献呈」は、喜びに胸が踊るようなピアノの上行形とは対照的に、オーボエはフレーズ終わりの下がってくる音形を非常に丁寧に吹き、愛が溢れます。これらの下行音形への愛にあふれた演奏から、筆者は愛おしそうにクララの髪の毛を撫でるロベルトの姿を想像しました…。

「くるみの木」では、オーボエに歌詞がないからこそ、ピアノの音色との親和性が高く、親密な掛け合いが生きていました。

「蓮の花」は、歌で聴くと長調にもかかわらず悲しく聴こえますが、オーボエだと甘さと愛しさが際立つようです。蓮の花の月への愛(それはロベルトのクララへの愛と重ねることができるでしょう)が曲の終わりに向かって増し、愛のあまりに涙が溢れる音が私たちの胸にしみわたりました。


ここでまた、分かりやすいMCが挟まれます。


続く「月の夜」は、同じ題名からも想像ができように、同じ詞に曲がつけられており、シューマンの方が先に書かれ、それに感銘を受けたブラームスが同じ詞に曲をつけたもの。「それだけブラームスがシューマンのことを尊敬していたということで、2人の心の結びつきが窺い知れるエピソードと曲だと思います」と、荒川さんは話してくださいました。


♪R.シューマン:リーダークライスより「月の夜」
荒川さんは「風などの自然を感じる」とのこと。ピアノの柔らかな降りてくる音は降り注ぐ月の光そのもののようで、オーボエは寂しさを湛えた静かな音色が会場に広がりました。

♪ブラームス:月の夜
荒川さんの印象は、「シューマンとは着眼したところが違ったのか、夜を感じる」。ブラームスのやわらかい音色が魅力的に表現され、とくにロングトーンの途中で音色がグラデーションで変わっていき、この上なく美しかったです。


この2曲の景色の違いを、音色を使い分けながら私たちへ確かなイメージをもって届けてくださる荒川さんの表現力に、目を見張るプログラムでした。


♪R.シューマン:3つのロマンス
第1曲の思わず息を飲むほど美しいオクターブの跳躍から始まり、第2曲は、音域によって音色が変わるのみならず、同じ音域でも自在に音色が変わり、中間部はとくに会話のように聞こえました。まるでシューマンの心が分裂し、何人ものシューマンが葛藤を吐露し合っているかのようでした…。

第3曲は、寂しさが私たち中にすっと入ってきて、心の奥底まで静かに降りていくよう。ピアノとの絡みも美しく、美しいが故に切ない…綺麗なものは悲しいのだと、ハッと気づかされました。


ここで休憩をはさんで後半です。

荒川さんは「クララの曲には芯のある強さという点での“女性らしさ”があると思います」と話し、シューマンとの共作である12曲からなる「愛の春」から、クララの書いた三曲(第2, 4, 11曲)を演奏してくださいました。


♪C.シューマン:フリードリヒ・リュッケルトの詩による3つの歌曲op.12
1.「あの人はやってきます」
<あの人はやってきます 嵐と雨の中を>がリフレインとして繰り返され、焦燥が強調されている曲です。オーボエでは、ブレスの音は聞こえないのに、音そのものから息づかいが聞こえてきました。

2.「あなたが美しさゆえに」
MCで荒川さんは「この曲の歌詞は<おお私を愛さないで!>と繰り返し、最後に<あなたが愛ゆえに愛するのなら、おお私を愛してください!>というところ、新婚でこれかというほどなかなか重いですね。しかしそれがクララのパーソナリティなのだと思います」と話し、会場を笑いに誘っていました。シンプルな曲ゆえに深い愛情がダイレクトに伝わってくるようです。

3.「どうして他の人たちに尋ねようとするの」
<信じないで、あなたに語りかけるこのふたつの瞳以外のものは!>という強い歌詞とは裏腹に、優しさに満ちた曲で、オーボエとピアノの睦まじいデュエットがあたたかく響きました。


再びブラームスの登場です。「6つの歌曲op.6」は、ブラームスがシューマン夫妻と出会う1853年の前年、1852年に書かれました。(ちなみに、シューマン夫妻を訪れた時のブラームスの年齢は20歳、クララ34歳、ロベルト43歳でした。この翌年、ロベルトはライン川に投身自殺をはかります)。


♪ブラームス:6つの歌曲op.6
1.「スペインの歌」は、<起こしちゃおうかな? いえ、やめとこう!>が繰り返される、スペイン風の明るい短調。ウィットに富んだオーボエの表現が秀逸でした。

2.「春」冬から目覚めた春の歌、私の心も目覚め、彼方へ飛び去っていくよう。

3.「名残」は<彼女は去り、喜びは沈んだ>と始まり、ピアノの半音階進行との絡みが美しく、大仰な短調ではないところに、主人公の虚ろな悲しみが透けて見え、なおさら悲しく感じました。

4.「万歳!」は<何とまあ大地は美しい、美しいのだろう!>がリフレイン。壮大な歌詞に対してピアノは軽く、オーボエも飛び跳ねる軽い音色で、大地の美しさを手放しで喜んでいました。

5.「ちょうど雲が太陽を追いかけ」は、前曲と対照的な息の長いフレーズで、深い心情を歌い込んでいます。甘く幸福な響きの中にも陰りがあり、ブラームスらしさが垣間見えました。

6.「ナイチンゲールは羽ばたかせるのだ」はいくつもの曲想が目まぐるしく移り変わり、それに合わせてオーボエの表情もころころと機敏に変わり、非常に充実していました。


この演奏会の主軸の片割れ、クララによる「3つのロマンス」は1853年、ロベルトの自殺未遂の前年に書かれています。女性らしいメランコリーに満ちており、荒川さんは「ロベルトの3つのロマンスをとくに男性らしいと思ったことはなかったけれど、クララの3つのロマンスを聴くと、『ロベルトも男だな』と感じます。クララのこの曲には、女性ならではの書法にあふれていて、きっと男性にはこのような曲は書けないのではと…新鮮な発見がたくさんありました」と話しました。


♪C.シューマン:3つのロマンスop.22
第1曲は、高音への駆け上がりが印象的で、抑えていたものが一時的に解放されたかのよう。
第2曲は低音の深さが、ロベルトを支え続けたクララの懐の深さや愛情深さを感じさせて切なくなりました。
第3曲は、ピアノの多彩な書法にロベルトの影響が見えるように思いますが、高音へ上がる表情があくまでも暗くメランコリーなところはロベルトと対照的でした。


充実したドイツリートの世界の本編の後、アンコールは今の季節にちなんで、オーボエとピアノのためのソナタ「夏」を熱演してくださいました。
日本の夏とは違った、ヨーロッパの涼やかで明るい夏を感じられる、爽やかなアンコールでした。


♪Albin Fries『Sonate für Oboe und Klavier “Sommer” op.19』より第一楽章


当日は夏真っ只中で、盛りだくさんのプログラムと、荒川さんの想いのこもった演奏、そして、会場の集中があいまって、とても熱いリサイタルとなりました!ありがとうございました!


(2018年7月14日開催)



<プロフィール>

荒川文吉(あらかわ・ぶんきち)Oboe
1992年、東京都出身。12歳よりオーボエを始める。東京藝術大学卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。
これまでにオーボエを池田昭子、広田智之、青山聖樹、小畑善昭の各氏に、室内楽を守山光三、和久井仁、岡本正之、小池郁江、高木綾子、植田克己、十亀正司、三界秀実、有森博の各氏に師事。また、オットー・ヴィンター、ディートヘルム・ヨナス、トーマス・インデアミューレ、モーリス・ブルグ、ハンスイェルク・シェレンベルガー、ジェローム・ギシャール、ジョヴァンニ・デ・アンジェリ、ローラン・ペルヌー、アルブレヒト・マイヤー、フィリップ・トンドレ各氏のマスタークラスを受講。
2013年第82回日本音楽コンクールオーボエ部門第2位ならびに岩谷賞(聴衆賞)受賞。2014年第31回日本管打楽器コンクールオーボエ部門第1位ならびに文部科学大臣賞、東京都知事賞受賞。国際ダブルリード協会主催2015年度フェルナンド・ジレ=ヒューゴ・フォックス国際オーボエコンクール第2位(日本人過去最高位)。
これまでに、ソリストとしてダグラス・ボストック指揮藝大フィルハーモニア、山下一史指揮東京ニューシティ管弦楽団と協奏曲を共演。
2016年8月、サントリーホール30周年記念演奏会に於いて武満徹作曲「ジェモー(双子座)」にオーボエソリストとして出演し、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。
2014年9月、ヤマハホールコンサートシリーズ「Rising Artists Concert」出演。同年11月、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」出演。2016年5月、東京オペラシティコンサートシリーズ「B→C」出演。
「Trio Explosion」メンバー(Fl. 齋藤志野、Ob. 荒川文吉、Pf. 黒岩航紀)。
公益財団法人青山財団平成25年度奨学生。
2014年、大学4年在学中に東京フィルハーモニー交響楽団に入団。現在、同楽団首席オーボエ奏者。
2017年秋より、アフィニス文化財団海外研修員としてベルリンへ留学。2017年9月より、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の「カラヤンアカデミー」に在籍。ジョナサン・ケリー氏に師事。
2018年2月、ベルリンフィルメンバーによる「Scharoun Ensemble of Berlin」のローマ公演に参加。


宇根美沙惠(うね・みさえ) Piano
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業、その後同大学同学部楽理科卒業。
ピアノを佐野幸枝、北島公彦、浜口奈々の各氏に師事。また、ジャック・ルヴィエ、エリック・ル・サージュ、フランツ・ボーグナー等各氏のマスタークラス修了。
PTNAピアノオーディション、日本ピアノ教育連盟オーディション、かながわ音楽コンクール等で入賞、入選。
リサイタルやNHK-FMにて様々な演奏家と共演し、多方面にて活動している。
これまでローム音楽セミナー、国際ダブルリードフェスティバル、日本木管コンクール、浜松国際管楽器アカデミー等にて公式ピアニストを務める。
現在、東京藝術大学管打楽科非常勤講師(伴奏助手)。

過去のニュース

2025年
2024年
2023年
2022年
  • 2022年 年末年始休業のお知らせ
  • 【公演中止のお知らせ】12/10 N響メンバーによる定期サロン 第5回
  • 【吉田友昭さん】「吉田友昭のベートーヴェン」が聴きたい理由。めずらしい音楽人生と、独自の指導方針
  • 【公演中止のお知らせ】9/20鐵百合奈 ─シューベルトからシューマンへ─ <第1回>「追憶と幻想」[追加公演]
  • 『渋谷美竹サロン』に改称します
  • 【お知らせ】2022年 夏季休業のお知らせ
  • 【追加公演のお知らせ】 鐵百合奈、新シリーズ「シューベルトからシューマンへ」第1回
  • 【鐵百合奈さん】ベートーヴェン全曲を終え、新たなチャレンジへ
  • 【告知】鐵百合奈、新シリーズ「シューベルトからシューマンへ」のお知らせ
  • 【告知】N響メンバーによる定期サロン、セット券発売のお知らせ
  • 【安達真理さん、佐藤卓史さん】歌曲王!シューベルト音楽の魅力を深く知る
  • 【N響メンバー】フーガの技法を語る
  • 【5周年記念プレゼント】LINE登録or新規入会でマグカップGET!
  • N響メンバーによる、室内楽シリーズがスタートします!
  • 【深貝理紗子さん】フランス音楽を聴く──
  • 【曲目変更のお知らせ】1/29(土)15:00 村上智則ピアノリサイタル
  • 2022年 新年のご挨拶
  • 2021年
  • 【尾崎未空さん】第4回タリン国際ピアノコンクールで3位入賞の注目のピアニスト、尾崎未空の「音楽(Musik)」
  • 2021年 年末年始休業のお知らせ
  • 【鈴木舞さん、森本隼太さん】意外すぎる?!「鈴木舞 × 森本隼太」共演の秘密に迫る──
  • 10月21日(木)20:00- 放送 J:COM テレビ「快決 中尾ミエ!」の撮影場所としてご利用いただきました。
  • 【お知らせ】「鈴木舞&川口成彦 モーツァルト・ヴァイオリンソナタ全曲演奏会 第4回『さらなる深みへ vol. 1』、第5回『さらなる深みへ vol. 2』」開催日変更のお知らせ
  • 【お知らせ】2021年 夏季休業のお知らせ
  • 【曲目変更のお知らせ】8/11(水)19:00 吉見友貴ピアノリサイタル
  • 【開催のお知らせ】緊急事態宣言期間中の公演についてのご案内
  • 《4周年記念》LINEにお友だち登録をして500円割引クーポンをGET!!
  • 【お知らせ】ゴールデンウィーク休業のお知らせ
  • 【開催のお知らせ】鐵百合奈ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第6回>「歌のかなた」
  • 【お知らせ】「鐵百合奈 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第7回>『いずこへ』」開催日変更のお知らせ【2021/12/5開催】
  • 【お知らせ】3/7「ミュンヘントリオ サロンコンサート」の出演者変更と、演奏曲目の変更に関するお知らせ
  • 革新と魅惑に満ちたワーグナーの音楽── その魅力に迫る!
  • 【お知らせ】引き続き、徹底した感染対策を継続いたします。
  • 2021年 新年のご挨拶
  • 2020年
  • 【お知らせ】「鐵百合奈 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第6回>「歌のかなた」」開催日変更のお知らせ【2021/4/25開催】
  • 【告知】鈴木舞&川口成彦によるモーツァルト全曲演奏会、ついに決定!!
  • 【お知らせ】12/6,7 鐵百合奈ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第5回>「精神」追加募集のお知らせ
  • 【お知らせ】12/4安達真理&江崎萌子デュオリサイタル追加募集のお知らせ
  • 【美竹サロン公式ブログ】はじめました♪
  • 【美竹サロン公式LINE】にて、気になる情報を配信しております♪
  • コロナ対応による、貸し出し料金改定のお知らせ
  • 【お知らせ】主催コンサートの追加募集のお知らせ
  • 収容人数の緩和についてのお知らせ
  • 「黒川侑&黒岩航紀デュオリサイタル」公演延期のお知らせ【延期日程決定】
  • ご支援のお願い
  • 「8/2 佐藤彦大 ベートーヴェン 3大ソナタPlus」開催のお知らせ
  • 受付デスク営業時間短縮のお知らせ
  • 「7/23 小林美恵&務川慧悟デュオリサイタル」開催のお知らせ
  • 「7/26 周防亮介ヴァイオリンリサイタル」開催のお知らせ
  • 貸出時の新型コロナウイルス感染防止対策についてのご案内
  • 鐵百合奈さん学藝顧問退任のお知らせ
  • 6/27吉見 友貴ピアノリサイタル公演中止のお知らせ
  • 「6/13 入川 舜 バッハを辿るVol.3」開催のお知らせ
  • 受付デスク営業時間のご案内
  • 5/30大江馨ヴァイオリンリサイタル 公演延期のお知らせ
  • 6/6尾崎 未空ピアノリサイタル公演中止のお知らせ
  • 緊急事態宣言延長における受付営業時間のご案内
  • 5/27鐵百合奈ピアノコンサート《美竹清花さろん3周年記念》公演中止のお知らせ
  • 5/5佐藤 彦大 ベートーヴェン3大ソナタPlus 公演延期のお知らせ【8/2へ延期が決定】
  • 4/22吉見友貴ピアノリサイタル、4/26谷昂登ピアノコンサート公演延期のお知らせ
  • 新型コロナウィルス対策による受付デスク営業停止のご案内
  • マエストロ・シリーズ、ついに開幕!
  • ラストキャンペーン、締め切りは今月まで!
  • 「3/22 實川風・高橋ドレミ ピアノデュオ」開催のお知らせ
  • 新型コロナウイルス感染症への当サロンの取り組みとご来館のお客様へのお願い
  • 「3/15 ミュンヘントリオ サロンコンサート」公演延期のお知らせ【来年2021/3/7へ延期が決定】
  • 新型コロナウィルス対策による営業時間の一部変更につきまして
  • 【重要】新型コロナウイルス対策についてのご案内
  • 2019年
  • 【期間限定】2019年度ラスト!ご新規入会キャンペーン開催!!
  • 年末年始休業のお知らせ
  • 【重要】渋谷駅の地下鉄出口番号変更のお知らせ
  • 【江崎萌子さん】スケールが大きく天衣無縫── ピアニスト江崎萌子を紐解く【音楽のQ&A】
  • 主催コンサートのキャンセル料についてのお願い
  • 消費税増税前の新規メンバーズのお申し込みは9/30までがオススメです!
  • 務川慧悟によるゴルトベルク変奏曲BWV988が追加公演が決定!!メンバーズ先行予約を9/3(火)より開始!!
  • 圧倒的な佐藤彦大ワールドへの挑戦「2019佐藤彦大ベートーヴェン三大ピアノソナタPlus」を体験する
  • 8/12 務川慧悟ピアノコンサート《追加公演》におけるプログラムについてのお知らせ
  • チャイコフスキー国際コンクールにて、藤田真央さんが第2位!
  • 務川慧悟、追加公演が決定!!メンバーズ先行予約を6/19(水)より開始!!
  • 【美竹サロン公式LINE@はじめました】お友だちになると嬉しいプレゼントをお送りします!
  • 2019年5月〜12月の公演スケジュールとお申込開始時期について(4/24時点)
  • 第1回メンバーズ(会員様)懇親会を行いました!
  • 尾崎未空の”未だ見ぬ空” ~無色透明な音色~
  • 【山川寛子さん】クラシカルサクソフォニストとして生きる理由──
  • ショパンの魂が宿る音 香りたつ音、スパイシーな斬新さ、降りそそぐ癒し――
  • ダマーズのピアノ曲~軽妙洒脱、幸せにひたる~
  • 8本の弦の「可能性」と「発見」 聖俗の対比、民族色の彩り、時を超える風の音―――
  • twitterにて、質問箱はじめました!
  • ベートーヴェン全曲、ついに今週!!「受苦」に込められた思いとは──
  • 【開場時間変更のお知らせ】2月17日(日) 鐵百合奈ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会<第1回>「受苦」
  • 【掲載報告】四国新聞1月28日の朝刊の記事《ピアノの未来見渡す演奏会》
  • プロコフィエフに歩み寄る 多彩な音楽性――美しい叙情性、冷徹さから情熱の炎まで
  • 2019年 新年のご挨拶
  • 2018年
  • 静けさを聴く ~多様な“静寂”の表情~
  • さまざまな世界 ──太田糸音の多彩な魅力
  • 【黒川侑さん、伊東裕さん】クラシック音楽と弦楽器の魅力──【後編】
  • 【黒川侑さん、伊東裕さん】楽器との出会いから今、演奏家として──【前編】
  • 【公演延期のお知らせ】入江 一雄プロコフィエフ ピアノ・ソナタ全曲<第2回>
  • 佐藤彦大&佐藤幸子ピアノデュオコンサート、さらに楽しむために…♪
  • 務川慧悟 三大潮流の新しい風 ~ドイツ・フランス・ロシアの音楽~
  • 浜松国際ピアノコンクールにて、務川さんが第5位 入賞!
  • 【重要】日程変更のお知らせ・鐵百合奈 ベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会<第3回>「構築を求めて」
  • 【掲載報告】朝日新聞《ベートーベンのソナタ、全曲に挑む ピアニスト・鐵百合奈、3年かけて演奏会》
  • 【掲載報告】週刊エコノミスト 11月13日号「アートな時間 クラシック」
  • イメージの刷新!~クラシックサクソフォンの魅力~
  • 【掲載報告】毎日新聞、夕刊芸能面《未来「見はるかす」 ベートーベンの全ソナタ演奏会》
  • 〜フランクから夭折の天才、ルクーへ。ベルギーの系譜〜 孤高の幽玄と情熱の交錯
  • オーボエによるドイツリート、シューマン夫妻とブラームス ~歌詞のない歌の世界~
  • 【掲載報告】日本経済新聞、夕刊 《演奏・研究こなす「二刀流」音楽家》
  • 演奏、学究、評論の面で異彩を放ち始めた鐵百合奈氏が学藝顧問に就任
  • バッハ生誕333年、クリスマスに絶対聴きたい「ゴルトベルク変奏曲」
  • 【入江一雄さん】ソロから室内楽まで── 入江一雄の優れたバランス感覚の秘密に迫る【後編】
  • 【入江一雄さん】ソロから室内楽まで── 入江一雄の優れたバランス感覚の秘密に迫る【前編】
  • 鐵百合奈 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会発表・記者会見
  • 音楽と色彩 ~音に色をつけたのか、色に音がついたのか~
  • 三者三様のトリオ――歌うチェロと喋るヴァイオリン、聞き上手なピアノ
  • 雨と嫉妬と葛藤と〜現代曲の美しさ〜
  • 圧巻! ~佐藤彦大のベートーヴェン三大ソナタ演奏会~
  • 確信を秘めて突き進む鐵百合奈。“情”と“知”の融合──
  • ファゴットの"おんがく"
  • 【佐藤彦大さん】受け継いだもの── 伝統の継承が生み出す音楽の本質
  • 今週のコンサートは、佐藤彦大によるベートーヴェン三大ソナタ!
  • 【藤田真央さん】音の美しさの秘密に迫る【Q&A】
  • 今週のコンサートは、鐵百合奈が表現する「生と死」
  • 【7月の申込開始!】どこにもない稀有な企画に、注目が集まる。
  • 【新シリーズ、幕開け!】藤田真央の研ぎ澄まされた音 ──
  • 【お詫び】~ 内匠 慧コンフルエンシスシリーズ 〜第1回「新実 徳英」展〜 公演中止について
  • 【申込開始】6月のコンサートは、贅沢なプログラム…!
  • こけら落としシリーズ最終夜、 音の余韻──
  • 今日までキャンペーン!!
  • 音楽の捧げ物
  • アンサンブルの真髄を──
  • シューマンの世界にたっぷり浸る午後
  • “音楽を聴くこと”とは?
  • 5月のコンサート、お申し込み開始いたしました!
  • 新シリーズ発表!!その名は・・・
  • 内匠慧が紡ぐリゲティの宇宙
  • 【黒岩航紀さん】今もっとも活躍中の若手ピアニスト黒岩航紀さんに聞く【音楽のQ &A】前編
  • 【黒岩航紀さん】今もっとも活躍中の若手ピアニスト黒岩航紀さんに聞く【音楽のQ&A】後編
  • 【鐵百合奈さん】トリプル快挙!鐵百合奈が語る【音楽のQ&A】
  • サロンコンサートならではの迫力が生む”感動”を
  • 2018年、コンサートの予定が続々と!
  • 2017年